ENGLISH|JAPANESE
menu
home
members
research topics
equipments
news(solitaire?)
publications
meetings
group wiki
contact
where is taku?
 
spectrometer direct
GPTAS(4G)
HRC+VINS
 
 
links
nsl
kens
ncnr@nist
aperiodic@nims
 
other links
 
BREAKING NEWS (AKA Solitaire?)

NEWSというより、ひとりごと?(Sorry, this page is mostly in Japanese)

2012/03/12: 行くぜ、東北
  • あの日から1年(と1日)が経ちました。
  • ある日、宇都宮駅を歩いていて、 JR東日本のポスターが目に入りました。
  • あまりにシンプルなその言葉に導かれて、4/1に仙台に異動する事になりました。
  • 色々と考え始めるときりがありませんが、とりあえず、行くぜ、東北。いま行かなくて、いつ行くんだ?
  • 世界最強の中性子散乱研究室を作ってやる。



2011/10/06: 危うく et al. になるところだった。。。
  • ノーベル財団のホームページの受賞背景(scientific background)を読むと、北大の高倉さんのお仕事が大々的に紹介されていました!高倉さんと言えば、数年前、ちょうど今回紹介されたお仕事をされている頃に客員准教授として物性研にいらっしゃって下さいました。感無量です。えっ?佐藤はなんか貢献したんかって?いやはや、なんにも。。。
  • で、今度は Apple の Steve Jobs 氏が亡くなられたとのニュース。嬉しかったり悲しかったり、感情がジェットコースターに乗った様なここ数日です。有名なスタンフォードの commencement address はジョギングする時にいつも聞いていて、毎回勇気づけられています。"And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary."
  • 誰にどんだけなにを言われても、まっすぐちゃんと本質を研究しましょう。



2011/10/05: Got it!
  •  準結晶業界の夢。シュヒットマン先生がノーベル賞です。心よりお祝い申し上げます。うれしい...

    シュヒットマン先生とヤゲロニアン大学で



2011/04/08: But still you hang around me, come on, won't you move over?
  • まだ、余震が来ます。もうそろそろ終わりにしてくれないかな?
  • というわけで、近況報告です。左側が東海村の私のオフィスの地震直後の様子です。いやはや、私の机は見えません。。。どんくさい私の事ですから、もし座っていたら逃げ遅れて今頃ぺっちゃんこだったかも。右側は私の自宅の駐車場。立体駐車場なんですが、ドアを開けたら車が落ちていました。ハリウッド映画みたい。
  • でも、既に震災からほぼ1ヶ月。実は東海の(「倒壊の」って変換されてちゃいました。大きなお世話だ!)オフィスは物性研中性子施設の多くの皆さんのご尽力によりほぼ通常通りの勤務が出来るまで回復しています。自宅はまだまだですが、それでも、少しずつ修理が始まっています。公共機関としては常磐線もついに東海まで来ました!いまだ特急は走っていませんが、それも4月中旬再開という見込みです。常磐高速道路は水戸までは結構早く復活して本当に助かりました。物性研中性子も JR も NEXCOも驚異的!
  • 柏の実験室も研究室の皆さんの力によりほぼ復活しました。当初は節電で完全に実験をストップしていたのですが、最近限定的ながら小電力の装置は使ってよい事になりましたので、そろそろ試料作成、バルク測定を始めます。
  • ところで、柏の実験室では、震災で X線源がやられてしまったようです。中性子が出ない間X線で頑張ろうと思っていたのに。。。というわけで、来週は修理週間。
  • そんでもって、その東海の中性子源ですが、これまた関係者の驚異的なパワーで復興目指してまっしぐらです。
  • というわけで、ご心配をおかけいたしましたが、そろそろ前向きに本格的に活動いたします。どうぞ宜しくお願い申し上げます。地震なんかに絶対に負けない。



2011/03/17: United.
  • 大地震が起きた日、アメリカメリーランド州にいました。水戸の家族が心配で、でも、成田空港が閉まっていて当日 Dulles 空港から成田へは飛行機が飛ばないという事で、Knoxville に移動しました。Knoxville 到着後すぐに United のカウンターで、家族が心配で今すぐ日本に帰りたいと言ったら、、、すぐに翌々日のチケットを準備してくれて、その上、その時点では満席の翌日便もその日いっぱいずっとキャンセル待ちしてくれると言います。お金(=変更手数料;安チケットで出張しているので変更は高いんです)を払おうとしたら、「ユナイテッドは人が死ぬか生きるかのときにお金の話はしない」と言われてしまいました。しびれました。その上、ホテルに戻ってユナイテッドの予約ページを確認したら、翌日朝一番の飛行機が confirmed になっていました。なんと言っていいか分かりません。学生の井深君、その他多くの皆様に助けられて帰宅する事ができました。本当に本当にありがとうございます。
  • でも、成田が閉鎖されていた日、Dulles から NH001 だけは飛んでいた事を私は知っています。閉鎖されている事を承知で日本に飛んだ NH001 にもきっと熱いドラマがあったんだろうなぁ(いや、ない?)
  • というわけで、日本に戻って、色々と連絡を取りあいました。東海地区は大被害を受けて、私個人的もかなりの痛手を食らいましたが、中性子施設スタッフみんな元気に生きています。というわけで、復興頑張りましょう!



2011/02/13: Boy at his volcano...
  • 九州大学理学府で集中講義をしました。学生さんのすばらしい情熱に当てられました。レポート書いて下さいね!。
  • で、九州と言えば、火山。大変な事になっています。
  • しかし、今回大噴火したのは佐藤山。福岡出張中ずっとマックから携帯経由でネットにつながらず、色々な方にご迷惑をおかけしました。で、帰りの福岡空港でサポートに電話したのですが、どか〜ん。
  • というわけで、こうなったら意地です。自力で解決する。何かの参考に、ここにも書いておきましょう。
  • P906i + bluetooth + macosX で mopera U という特殊な環境です。これ以外の方には何の参考にもなりません。
  • 福岡空港で network/bluetooth/ppp/configuration/use verbose logging をセットした後に console で ppp.log をとりました。で、そのまま飛行機に乗り込みログを解析。
    Fri Feb  4 14:48:44 2011 : PAP authentication succeeded
    Fri Feb  4 14:48:44 2011 : sent [IPCP ConfReq id=0x1   ]
    Fri Feb  4 14:48:44 2011 : sent [IPV6CP ConfReq id=0x1 ]
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : sent [IPCP ConfReq id=0x1   ]
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : sent [IPV6CP ConfReq id=0x1 ]
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : rcvd [IPCP ConfReq id=0x1 ]
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : ipcp: returning Configure-ACK
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : sent [IPCP ConfAck id=0x1 ]
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : rcvd [IPCP ConfNak id=0x1   ]
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : sent [IPCP ConfReq id=0x2   ]
    Fri Feb  4 14:48:47 2011 : rcvd [LCP ProtRej id=0x3 80 57 01 01 00 0e 01 0a 02 25 bc ff fe e6 b8 0a]
    Fri Feb  4 14:48:48 2011 : rcvd [IPCP ConfNak id=0x1   ]
    Fri Feb  4 14:48:48 2011 : rcvd [LCP ProtRej id=0x4 80 57 01 01 00 0e 01 0a 02 25 bc ff fe e6 b8 0a]
    Fri Feb  4 14:48:48 2011 : sent [LCP TermReq id=0x3 "No network protocols running"]
    Fri Feb  4 14:48:48 2011 : rcvd [IPCP ConfAck id=0x2   ]
    Fri Feb  4 14:48:48 2011 : rcvd [LCP TermAck id=0x3]
    Fri Feb  4 14:48:48 2011 : Connection terminated.
    
    こんな感じです。PAP の authentication は終わっているので、ちゃんと認証は済んでいる。だから、ppp の確立で失敗している訳ですね。で、この際、なぜか IPCP や IPV6CP を2回送っているし、LCP TermReq id=0x3 が来ている。詳しくないので良くわからないけど、0x3 という事は 3 回目?というわけで、/etc/ppp/options に
    refuse-chap
    refuse-mschap
    refuse-mschap-v2
    ipcp-restart 10
    ipcp-max-terminate 10
    ipv6cp-restart 10
    ipv6cp-max-terminate 10
    lcp-restart 10
    lcp-max-terminate 10
    
    を書いておきました。これで、つながりはじめたんですが、しかし、つながりはじめたが東京に戻った時だったので、、、もしかして、この設定は関係なくて、実は、福岡と東京の差だったりして、、、不安です。
  • と、書くとまるで遊んでいる様ですが、重要なんです。最近メイルにすぐ返事しないと怒られる事が多いので。。。でも、皆さんなんかもうちょっと余裕もたんといかんですたい。
  • で、ついでに、activity web page も更新しました。結構気合い入れて更新しました。show more publication を押して頂くと最近登録された 50 論文が表示されます。(更新箇所はそれだけじゃ無いです。是非楽しんで下さい。)こんだけ、いきなり出てくると、物性研中性子の共同利用もなかなかやるでしょ?
  • あと、研究室の論文リストも更新しておきました。いやはや、もっと自分で仕事せねば。海より深く反省。
  • そういえば、冬休み、もう駄目かと思った 4 軸も復活して、冷凍機も工作室の驚異的ながんばりで完成して、今は低温実験しています。バラックですが、でも、なかなか面白い事が分かってきました。乞うご期待です。
  • というわけで、まだまだ頑張りましょう。



2011/01/01: 君の為になんでもやる
  • 4月にはとても小さくなった研究室ですが、新人さんが沢山来てくれて、またまたにぎやかになってきました。。。
  • 10月に京大工学大学院から山崎さんが特任研究員として着任しました。
  • 同じく10月にミュンヘン工科大学からMarein Rahnさんが外国人研究生としていらっしゃいました。
  • 12月には九州大学から三田君が短期留学研究員としていらっしゃいました。
  • というわけで、賑やかです。
  • 研究はちょっとゆっくりしています。それ以外に色々あるから?という訳でもなく、ちょっと新しいことを探しています。
  • で、ちょっとX線で実験しようと思って、色々と準備していたら、、、いきなり電流が制御できなくなってしまいました。20/10で立ち上げても、いきなり20/80出ます。そんなアホな?普通壊れる時は電流でなくなるんだけどね???って言われました。確かに。
  • という訳で、冬休みは修理です。実験のはずだったのに。。。なかなか手強そうです。
  • 最近なんだか回り道ばかりしています。この位の歳になると回り道の効用も分かってきます。人生も残り短いのでそんなに回り道ばかりしている場合じゃないんだけどね。
  • Activity report vol. 17も出しました。
  • IUCr の commission on magnetic structures の立ち上げにも関わる事になりました。大変そうだけど、ちょっと頑張ります。というわけで、群論から磁気構造を推定するプログラムの一分をwebに載せました。 mbase.php です。結晶構造の対称性、磁性イオンの位置、k-vector を入れると、磁気表現のk-位置における規約表現の基底ベクトルを表示します。ただし、遅いです。走っている server があまりに遅いので。。。そのうち新しくしなければ。その他にも、結晶回折強度を計算するプログラムや磁気散乱強度を計算するプログラム等、色々と web 版にしたいんですが、、、なかなかですね。ぼちぼちです。



2010/09/13: My feet is my only carriage...
  • K. Matan さんの書いた論文 Pinwheel valence-bond solid and triple excitations in the two-dimensional deformed kagome lattice が Nature Physics に掲載されました。長かったです。といっても、レフリーと戦って長かった訳ではないのですが、、、小野さん、福元先生、田中先生はじめ皆様本当にありがとうございました。ちょっとかっこを付けてプレスリリースとやらもやってみました。初めてです。
  • という訳ですが、もちろんこの研究はどんどんすすんでいます。今は、、、ちょっと秘密です。もっと面白い事が出そうです。
  • ちなみに、鉄系超伝導体の論文も出版されています。こちらも、井深君が頑張ってくれていて、なかなか面白いデータが出続けています。そのうち皆様に真実をお知らせしましょう。
  • それ以外にも色々と仕事が進んでいます。原子炉もあと2サイクル。そろそろラストスパートです。
  • サバティカルで滞在していた Seunghun Lee 先生は帰国されました。それにしても、ものすごく色々ありました。。。
  • 一緒に来ていた学生の Jooseop Lee さんも帰国されました。帰国のため江戸川台の駅に向かう10分前位迄石英管封入していたのには本当にびっくりしました。この学生はなにかやってくれる気がします。
  • 10月以降、新人さんが続々参加の予定です。久しぶりににぎやかになりそうです。
  • というわけで、so I've got to push on through です。



2010/06/19: ワールドカップが始まりました
  • University of Virginia の Seunghun Lee 先生とその学生 Jooseop Lee さんが滞在中です。2010/08/14 頃までの予定です。一緒に鉄系超伝導体の研究をする予定です。
  • 5月に ORNL で、6月に NIST で実験しました。前者は井深君の鉄系超伝導体実験です。後者は首都大の門脇さんのモノポール実験です。ORNL で実験していたらとなりの装置もそのまた向こうの装置も同じ試料を測っていてびっくりしました。未だに競争は熾烈です。。。
  • 4G は monochromator & analyzer の doubly focusing mode を仕上げました。Cu の phonon でテストしたら 15~20倍の強度が出ました。驚きました。。。世界が変わりました。是非皆さんお試しください。
  • 札幌で準結晶国際会議に出席しました。エクスカーションで隣に座ったヘンリー先生に物性研でのセミナーをお願いしました。"The Coulomb phase in frustrated systems" です。
  • というわけで、まだまだいろいろありそうですが、頑張りましょう。



2010/04/03: It's your last chance to check under the hood...
  • 新年度が始まりました。いやはや、いろいろありました。。。
  • 飯田君が博士号を取って UVa に行きました。石田君はマスターを取って就職しました。二宮さんはキットを追いかけて(嘘です)退職されました。門脇先生は客員期間が終了しました。皆さん、色々と本当にありがとうございました。皆様のお陰で研究室始まって以来のプロダクティブな数年を過ごす事ができました。
  • 逆に、Johns Hopkins から助教として南部さんが着任しました。技術補佐員には宮崎京子さんが着任しました。また、中性子を定年退職された西さんにももう少しだけ技術職員で色々とお教え頂く事になりました。つまり、変化が無かったのは私と井深君だけ!日本に残ったのは石田君だけ。びっくりです。私の放浪癖がみんなに移ってしまったようです。
  • ところで、学生さんが一人っきりになってしまいました。今年は本当に学生さん大募集ですので、学生の皆様どうぞ宜しく。受験希望の場合は是非事前にご連絡下さい。今調子良すぎるので、良い研究で来ますよ。
  • 3/26に J-PARC/HRC の完成記念式典を行いました。でも、3/31 まで狂った様に働きました。疲れました。。。でも、なんとか形は出来ました。あとは成果です。頑張りましょう。
  • 物理学会では鉄系超伝導に関するシンポジウム講演をしました。いやはや緊張しました。でも、よくよくまとめて見ると我々の貢献は非常に小さいです。頑張らねば。
  • 他にもいろいろあった気がしますが、、、また次の機会に。ともかく今年はじっくり腰を落ち着けていい研究をしようと思います。



2010/01/04: All is quiet on New Years Day...
  • あけましておめでとうございます!ついに 2010 年です。
  • Kit が鉄系超伝導体中磁気励起スペクトルの Co ドーピング依存性を報告しました。 arxiv:0912.4945 です。
  • 初詣に近くの東照宮に行きました。世界平和と家庭内平和と原子炉が動くように祈りました。大吉でした。良い事有りそうです。じっくり待てって書いてありました。
  • Michel からいきなり電話もらいました。元気そうで何よりです。
  • 年末に Seunghun に会いました。満腹でご飯食べました。楽しかったです。
  • 年末は相変わらず研究に没頭しました。今回はがんばりました。かなり色々仕込んだので、12/31 までかかってしまいました。でも、出来が楽しみです。学生さんたちもなぜか 12/31 まで学校にいたようですが、冬休みは私の時間、今回ばかりは実験装置を奪ってしまいました。ごめんなさい。
  • 年末年始、電気炉を連続運転するので、実験装置モニターカメラを取り付けました。便利!ホームページの equipments のページの下の方に有ります。
  • 年末に activity report のページを劇的に作り替えました。といっても見た目はほとんど変わりません。中身はかなり変わりました。修士や学士の情報も集める必要が出てきたというのが一番の変更動機です。それにしても、大型施設(特に中性子)を取り巻く環境はどんどん厳しくなっていきます。。。たくさんのお金を使うのでもちろん仕方の無い事という面も有るのですが、雑用で研究時間が減っては元も子も無い気が。。。
  • で、Activity report vol. 16 を作りました。論文数、学位数共にものすごく勇気づけられました。やっぱり地道に額に汗して研究するしかありません。私もがんばらねば。ねばねば。
  • Science は magnetic monopole の観測を今年の Breakthrough of the year の runners-up に選んだそうです(http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/326/5960/1600)。でも、もちろん我々の仕事は無視です。ふ〜ん。(で、 runners-up って言葉、知らなかったです。。。)まぁいいや。どうせ runners-up だし!
  • 本年は飯田君は学位審査の年ですし、石田君も修士論文を仕上げなければなりません。Kit ももうすぐ帰ってしまいます。寂しくなるなぁ。。。
  • というわけで、今年はじっくりゆっくり行きます。



2009/11/17: He who has imagination but no knowledge has wings but no feet.
  • 私はどのような観点から見ても政治的な人間ではありませんし、このページはその目的にはありません。が、ちょっとだけ歳を食った研究者として、若い人は是非、今行われている議論を自分の耳で直接聞いたら良いんじゃないかなぁという気がします。若い研究者には自由の翼が生えているので。
  • それにしても、Nature がすぐに News にするとは驚きでした。。。ここにリンクがあります



2009/10/04: 相対性理論
  • 先日愚痴ったからかどうかは知りませんが、モノポール論文は Nature News に "honarable mention" されました。 もし御興味がありましたらここに有ります.
  • 秋山君の論文は先ほど投稿しました。さて、頑張るか!
  • 物理学会を楽しんできました。石丼君にも会って、元気一杯(?)を確認してきました。飯田君、井深君、石田君、おつかれさま。大変立派な発表でした。いろいろ面白い発表を聞く事ができて大変有意義でした。
  • 今月は諸般の事情で 2 回に分けてアメリカ出張です。前半がNIST、後半が ORNL での実験です。もちろん、Kit と学生さんは連続で行くのですが、私はどうしても途中で帰ってこなければなりません。。。残念。
  • というわけで、厄払いの効果は絶大です。



2009/09/11: Don't look back in anger, i heard you say...
  • 色々とあって、結局、「磁気モノポールの観測」論文は J. Phys. Soc. Jpn. に掲載可となりました。でも、ライバル 2 グループの論文は Science に掲載されました。思い出すのも嫌な事が色々とありました。でも、誰が何をしようと、2008年の黄金週間に、首都大の門脇先生、京大の田畑さん、Jeff 先生と一緒に NIST の原子炉で(多分世界で初めて)磁気モノポールを観測した時の感動を消し去る事は出来ません。それにしても、今回の一件で Jeff 先生を改めて尊敬し直しました。男としてかっこいいです。決してサンダーバード艦長に似ているからだけではなく、、、
  • 昨日から久しぶりに 4軸回折計を使っていたら、、、今朝突然「ギャー」と断末魔の叫びをあげて落ちました。ついでに煙も出ました。。。もうダメなのか?あきらめないぞ〜。とか言いながら、うちひしがれて早めに帰宅してしまいましたが。。。
  • 秋山君が残して行った論文は後少しで投稿です。
  • 飯田君は私の研究室で初めて自力で論文を通しました。おめでとう。これで晴れて研究者の卵の仲間入りです。
  • 物理学会はもうすぐです。今回は自分の発表はありませんが、学生の皆さん大丈夫ですかぁ?
  • あの世界が変わった日から 8 年も経ちました。。。
  • ところで、最近なんかついてない気がします。厄払いに行かねば。。。



2009/06/07: Don't give up!
  • 久しぶりにホームページを更新しました。日本語で研究内容を少し書きました。 ここにあります。学生さん是非見てくださいね。
  • カゴメ格子はキットが頑張って解析中です。大変面白い結果が出たようです。
  • 鉄の超伝導も今は超伝導組成を調べています。なかなか面白いです。もうすぐ皆さんにお知らせしますね。
  • 1ヶ月位体調を崩していました。ちょっと働きすぎたかなぁ?段々調子が出てきたので、復活です。
  • ポーランドでは体調最悪のため完全にダウンでしたが、大変面白い旅になりました。忘れ得ぬたびですね。ホテルの天井だけ見ていましたが。。。
  • という訳で、さて、頑張りましょう。



2009/04/09: 春眠暁を覚えず...
  • 最近徹夜実験が多くて、体調を完全に崩してしまいました。どれだけ寝てもまだ眠いです。。。えっ、春だからだって???で、何を実験しているかは秘密です。そのうち驚かせてあげましょう。ところで、長い間更新していなかったため、どうやらチキンレースに巻き込まれて死んでしまったのではないかとの御心配を御かけしたようです。。。大丈夫。まだちゃんと生きています!
  • さて、 論文リスト 発表リストを更新しました。最近頑張っています。
  • 森永君が就職しました!とても良く頑張ってくれていたので残念と言えば残念ですが、大学というのは必ずいつかお別れが来る所なので、、、最大限の幸運を祈ります。
  • 井深君、秋山君が修士号を取得しました。おめでとう〜。井深君は研究室に残りテーマを Fe 超伝導体に変更してがんがん頑張るそうです。秋山君は本郷の研究室へ進学します。2名ともドクターコースに残るという事で少しは研究の面白さが伝わったのかな???そうなら良いのですが。。。
  • 新入生は今年はいません。。。ちょっと淋しいです。来年度はがんばるぞ〜。というわけで、学生さん大募集です。最近調子良いので、良い研究できますよ〜。
  • ついでと言っては何ですが、ついに 助教も公募 しています。是非ご応募ください!この研究室は貧乏ですが、お金で買えない物があります。(何だ?)
  • Fe 超伝導は結構いい感じで研究が進んでいます。ついでに Kit はカゴメ格子も頑張っています。。。さすがカゴメマン。
  • 昨年 12 月はローマで Fe 超伝導の会議に言ってきました。全く未経験の分野での発表なので緊張したです。ローマも初めてで、ジプシーが怖いとか脅されていたのですが、すごく快適な街でした。
  • 中性子科学会(名古屋)から、ローマ会議、続いて六本木に移動して NIST の頃の仲間と会って、その後一関で準結晶研究会に出ました。楽しかったです。
  • 年が明けて、Kit が Fe 超伝導の話を上野会議で発表しました。T. Yildrim さんに久しぶりに会ったけど、NIST にいた頃よりよく話した気がします。異国だからかなぁ?
  • 5月はポーランドで中性子の話をします。その後湘南で超伝導。。。発表苦手なんです。本当に。この歳になっても緊張するんです。。。
  • ホームページが楽しそうじゃ無いと御指摘を受けます。どうすれば良いんだろう???
  • という訳で、今年も頑張りましょう。



2008/10/14: One head light... えっ? two head lights?
  • 今日の帰り、夜の23:00頃、陽気に wallflowers の one head light を口ずさみながら、雨の常磐道の追い越し車線を快適に走っていたときの事です。前になんだか明るい光が見えます。でも、雨でよく見えなくて、多分工事でもやってるんだろうと思ってちょっとブレーキ踏みながら様子をうかがっていたら、どうも光がどんどん近づいてきて、あれれ、俺そんなに飛ばしてないのになぁ〜、と思っていたら、光が2点、これって車のヘッドライトじゃないの?そうです、逆走車でした。しかも、奴はブレーキ最後まで踏まなかった。。。これって、ある種のチキンレース?衝突寸前に左にハンドルを切りましたが、雨だったので、滑らないかどうかヒヤヒヤでした。ハミルトンもおすすめのブリジストンタイアで良かった。。。死ぬかと思った。。。



2008/09/18: Radio Ga Ga... Solid State Physics Ga Ga?
  • 長い間更新していませんでした。。。ちょっと潜伏して話題の Fe 超伝導体の母相の単結晶作りに励んでいました。で、ようやく出来ました! http://arXiv.org/abs/0809.3084 です。いやはや、昔の友人たちにはかなり先を越されてしまいましたが、そろそろ、極東の小さな国にも原子炉がある事を証明しましょう。それにしても森永君と Kit はがんばってくれました。
  • 5月の連休は全部アメリカで実験でした。7月にはスイスで ICQ。なかなか面白かったです。8月は大阪で国際結晶学連合総会(IUCr)でした。座長から直接電話で頼まれたらなかなか断れません。でも面白かったです。
  • 悲しい事やつらい事もいろいろありました。。。しかし、心を鬼にして前に進まねばなりません。早く人間になりたいです。
  • 物理学会はもうすぐです。準備はまだまだです。。。(前回も書いたような。。。)
  • 逃避行動で、 論文リスト学会発表リストを更新しました。



2008/03/20: there's a train a-coming... i need baggage!
  • 共同研究者からスピネル GeNi2O4 の論文が掲載になったという連絡が来ました。アメリカで働いていた頃のデータがようやく日の目を見て私としても大変嬉しいです。まさかヘンリー先生と準結晶以外の研究で共著になるとは思いませんでしたが。。。 publication list をご覧下さい。
  • 物理学会はもうすぐです。準備はまだまだです。。。



2008/03/16: Only hope can keep me together...
  • 新年も明けてかなりたってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?このつまらない私の独り言を読んでいる人がかなり多いと知ってちょっとドキドキしています。
  • 2月1日付けでMIT Physics Department から Dr. Kittiwit Matan さんがリサーチフェローとして着任いたしました。カゴメ格子のプロです。早速カゴメ格子関連の実験を始めています。先が楽しみです。
  • 年が明けたら怒濤のごとく色々とあってちょっとへこんでいます。でも、ともかく2月始めには NIST で実験してきました。相変わらず居心地の良い研究所です。NIST で会って 2 週間後にはまた東海村でダンに会ったのにはびっくりですが。
  • J-PARC の国際シンポジウムにも出席しました。中性子の出る前の熱い雰囲気が伝わってくるなかなか楽しい会議でした。でもなんで出る前にやるんだ???
  • 森永君が修士号を取得しました。おつかれさま〜。
  • そんなこんなで、 論文リスト学会発表リストを更新しました。
  • 渡辺さんが凄い力を発揮して、CTAX-2 の改造は終了しました。ありがとうございました!後は発送するだけです。これがアメリカに着いたらまた向こうに行って検査と組み立てやらなきゃ。なんだか大変ですが、装置を作るのは楽しいです。
  • ビームが出てないので、時間を見つけては計算しています。森永君の実験結果は大体分かりました!あとは論文書くだけです。さて、この次はどれ書こうかな?
  • パンドラの箱に最後に残ったのは希望だと思ってたけど、諸説有るんですね。知らなかった。それにしてもパンドラが人類に災いをもたらす為に作られた女性というのも知らなかったです。心が折れそうです。



2007/12/23: 眠らない体が欲しいです。すべてほしがる欲望は持ってるのに。
  • 今年は、12/26まで原子炉が動くので、今も原子炉の中です。実験です。次に動くのが来年7月だから、データ取りためておかなきゃ。
  • Zn-Fe-Sc 論文はあっけなく掲載可になりました。校正も行ったのでもうやる事無いです。
  • 中性子科学会に行きました。つかれた〜。秋山君は学会デビューでした。飯田君は相変わらずでした。
  • 準結晶研究会に行きました。仙台でした。よく飲みました。いや、ちゃんと座長もしましたよ。ただ、所員会があって、途中で帰らなければならないのは残念でした。
  • CTAX-2 はもめています。ばり〜。
  • 4G のアナライザーはちょっと試した感じでは、とてもいけてます。もうちょっとちゃんと調整したら、かなり良いんじゃないかな?
  • というわけで、まだまだ年末まで気が抜けません。泣きそうです。



2007/11/23: さて、冬はもうすぐ、水戸は寒いです。
  • 森永君が日本電子材料技術協会の第44回講演大会で優秀発表賞を受賞しました!おめでとう!
  • Publicationを更新しました。
  • 新たに学会発表を作成しました。こちらは量が多いのでしんどいです。
  • 中野渡論文は出版されました。つかれた〜。さて、次は単結晶論文。まだまだ行きます。
  • 懸案の Zn-Fe-Sc 論文は再度レフリーが、、、またすぐに反論しました。
  • Marc の Nature Materials 論文が出版されました。中性子とフォノン理論計算を組み合わせた壮大な研究です。これ位しっかりした研究を私もしたいものです。
  • 今年の後半はドメスティックにがんばっています。CTAX-2 は既に日本に来ており、現在改造中です。
  • 4G のアナライザーも出来ました。来サイクルに導入します。モノクロもやってしまおうと思い、秋山君が頑張ってシミュレーションして下さっています。
  • というわけで、まだまだこれまで以上に忙しいです。。。



2007/09/28: さて、夏が終わりました:
  • 中野渡論文はレフリーから好意的なコメント。ちょっと書き直して、再投稿しました。
  • 懸案の Zn-Fe-Sc 論文も何とか再投稿。こちらは時間がかかってしまいました。
  • それ以外にも、この夏は、共同研究者が合計 4 本論文を投稿しました。びっくり。そのうち論文リストを更新します。
  • その上、既に合計 5 回海外出張をこなしています。ORNL で肉体労働に励んだのは良い経験になりました。おかげで、CTAX-2 の部品は現在(おそらく)太平洋上です。もうすぐだね。
  • 加えて、J-PARC へ物性研が提案している VINS 分光器の詳細設計を進めています。今年度は遮蔽計算をなんとかする予定でがんばっています。
  • しかも、4G も HFA を導入するためがんばっています。
  • T11 の後ろにはモニターをつけました。といっても、私がやったのは最終調整だけで、つけてくださったのは阿曽さんと渡辺さんです。
  • まだまだ論文書くぞ。ものすご〜く、調子が出てきました。いや、雑用全部無視してるだけって?う〜ん、痛いところを、、、
  • 学生さんもがんばっています。飯田君は一人で物理学会で発表してきましたし、森永君は大きな結晶を作って単結晶中性子散乱の奥義を極めかけています。新人の井深君は新しい現象らしき物を(まだ秘密!)見つけてがんばっていますし、同じく新人の秋山君は中性子分光器のシミュレーションをマスターし、中性子の集光計算に邁進しています。皆さん、すごいですね。
  • でも、一応雑用もやっているんですよ。たとえば、activity report vol. 14 の編集とかね。終わりました。皆様ご協力ありがとうございました。10月中頃には皆様のお手元にお届けできる予定です。
  • というわけで、今年はこれまで以上に忙しいです。。。



2007/07/01: 気がついたらもう7月。。。
  • 最近は卒業した中野渡君の結果をずっと論文にまとめていました。そろそろ完成です。久しぶりにきっちり計算しました。群論も、非弾性散乱も。。。中々勉強しました。
  • 5月の末にNIST の new BT-7 で実験しました。今回は私の研究室の実験ではなくて、首都大学の門脇先生、理科大の元屋先生との共同研究です。実験成果はばっちり、new BT-7 の性能も最高で、堪能させていただきました。Jeff 先生、ビームタイムありがとう。門脇先生、元屋先生、Jeff 先生という大先生方と実験するのも大変勉強になりました。私はまだまだ子供です。ところで、BT-7 を見ると4G も頑張らなきゃ、と再認識。という事で、急遽 4G に horizontal focus analyzer を導入する計画を立ち上げました。まずは、BT-7 の後ろ半分にだけでも追いつこうという事です。前はちょっと難しいからね。NIST 実験の後には ORNL によって物性研の CTAX-2 分光器の部品を見てきました。何じゃこりゃ。という訳で、あちらの担当者と熱い議論を交わしてきました。英語は敬語とか無いからこういうときには便利です。
  • 研究室ゼミは学生さんの希望で結局芳田圭先生の「磁性」を読む事になりました。おいおい、こんな奥深い本選んで大丈夫なんだろうか?それならいっそまっすぐ、「配位子場の理論とその応用」とか「応用群論」とか読んだ方が、、、
  • 学生さんは 6月からは本格的に実験開始です。飯田君、森永君共に一歩進んで頑張っています。8 月には飯田君が米国 NIST の DCS で仕上げの実験をします。私も行く予定。でも私はその前に米国 ORNL によって CTAX-2 分光器の改造を行ってくる予定です。またもやハードな日程になってしまった。
  • その上、今月 7/13 に韓国 KAERI で開催される中性子ワークショップにも参加要請が。というわけで、出張してきます。もうすぐじゃないか!NIST にいた頃の同僚 Sungil Park さんのお誘いです。のこのこと乗ってしまいました。
  • 今年は本郷の物理工学専攻で大学院講義「物理工学実験技法(A)」を一部担当します。私の回は 7/10, 7/17 です。相変わらず中性子散乱法の基礎を講義しますので、興味のある方は是非のぞいてみてください。目標は、「2コマで分かる中性子磁気非弾性散乱」です。
  • というわけで、私自身は CTAX-2 やらなにやらで、ちょっとペースダウンしながら、でも学生さんはその分ハイペースで頑張っている今日この頃です。夏にはペースを研究中心に戻して、がんばるぞ〜。



2007/04/18: 新人さんが2名参加です!
  • 新しい学生さん、秋山了太君と井深壮史君がやってきました。メンバーページを更新しました。
  • 二人とも元気いっぱいで、例年になく早くテーマが決まりました。秋山君は分光器関連、井深君は準結晶関連の研究をとりあえず始める事になりました。
  • 今年の研究室ゼミでは Quantum theory of magnetism (R. M. White) を読もうと思っています。でも、もしかしたらもうちょっと advanced な本にするかも。未だ悩んでいます。
  • 私は相変わらずです。年末に見つけた謎の超伝導体はただの不純物相だったのでちょっと落ち込みましたが、まだまだがんばります。今は謎の準結晶っぽい相を追いかけています。あたるといいなぁ〜。
  • 4G は相変わらず絶好調です。T11 の後ろにも面白いものを作りました。当分秘密です。
  • 連休は研究するぞ!



2007/03/06: いやはや、いろいろありました:
  • 昨年末:相変わらず休みになって働きました。超働きました。面白そうなサンプルいくつか見つけました。実験一杯しました。いろんな人と会いました(飲みました?)。楽しかったです。乞うご期待です!
  • 年明け:年末に見つけたサンプルが気になって気になって、年明けも良く働きました。今に見てろよ!
  • 2007/01/12~ M1 の森永君と米国 NIST で実験しました。彼は、いきなり大物扱いです。みんな「あいつは新しいポスドクか?」、私「いや、まだ M1 なんだ!」、みんな「...」という感じです。かれは postdoc-like とか呼ばれていました。なんにせよ圧倒的な存在感を見せつけてくれて、私としては大変うれしいです。昨年の飯田君といい森永君といい、ISSP neutron group の学生はただ者ではないと思ってくれた事でしょう。そういえば数年前のお隣の研究室の崎山君(当時M2) も相当なインパクトを与えたらしいですし。
  • 帰ってきたら、M2 の二人の修論提出が迫っていました。必死でがんばりました。それにしても二人とも私のようないい加減な指導教官のもとよくがんばってくれました。最後は泣きそうでしたね。(私が、だぞ!)でも、がんばりの甲斐あって、二人とも合格です。晴れて修士号取得。私も初めての学生さんが修士を取って本当にうれしいです。中野渡君は就職です。がんばってね〜〜〜。飯田君は進学します。後3年私とつきあおうって言うんだから相当酔狂には違いが無いけど、、、
  • 修士が終わって、中野渡君の仕事を論文にまとめていたら、今度は米国の研究会の期日が迫ってきて、またまたアメリカへ。2/28~3/4 で研究会に行っていました。ORNL です。ついに原子炉が復帰しそうで楽しみです。SNS はすごかったです。アメリカってなんであんなにちゃんと出来るんだ???
  • で、帰ってきてすぐに仙台で研究会でした。これは 10 年間お世話になった JST-CREST+SORST プロジェクトの終了記念シンポジウムでした。10 年前準結晶の準の意味すら知らなかった私が、ここまで来れたのはひとえにこのプロジェクトとここで知り合った皆様のお陰です。感謝感激。次は恩返しの番ですが、、、実力が、、、がんばります。
  • 4月に入ったら新しい学生さんが来ます。私も新しいことしよう。同じ事ばっかりやってると息苦しくなるのは生来の放浪癖のせいかなぁ?



2006/10/17:
  • 鬼丸さんが広島大学高畠研究室助手に採用され、転出されました。 おめでとう〜!
  • というわけで、 ポスドク大募集中です。もしご興味がございましたら、大至急佐藤までご相談下さい!
  • Publications を更新しました。今年は意地です。まだまだ行きます。



2006/08/16:
  • 6月の最初の米国実験は書類提出遅延のため参加できませんでした、って書くとなんだか真っ当な理由みたいですが、単に事務仕事さぼってただけ???
  • 6月後半の実験は飯田君と一緒に行きました。古巣の NIST です。飯田君は既に大物ぶりを発揮していました。嵐が来て原子炉が止まったのが残念でなりませんが、make-up experiment を 9 月に入れてくれたのでラッキーです。
  • 帰国してすぐに今度は SPring-8 にこれまた飯田君と一緒に行きました。さすがにへたりました。電気炉も。。。
  • お盆休みは久しぶりに研究をしています。さすがに1日集中するとものすご〜く仕事がはかどります。なんでたった1日の時間もないんだろう?大学の先生ってもっと暇じゃないの?(外から見ていた時の誤解...)
  • 中野渡君と飯田君は北大の研究会にデビューします!
  • 今月末からは私は勝手に忙しいです。8 月末はHERMES, 4G, C11 実験と QuBS が重なっています。それが終わったら次は Sungil Park が 4Gにやってきて、で、次は 4G で dilution. これが終わったら少し一息と思いきや、北大から客員の高倉さんがやってくる予定。で、ビームが止まったらすぐに仙台で国際会議で、会議が終わったらビームが出てちょっと実験したら今度はドイツ。。。で気がついたらもう 10 月です。その上、今後 NIST と LANSCE (リベンジ) が入るかも。
  • と言う訳で過労気味ですが、データはばしばし取れています。実験室装置も 4G も大変順調で、学生さんも元気いっぱい。研究もちゃんと始まりました。今年と来年は勝負ですね。



2006/05/19:
  • 新しい秘書さんがいらっしゃいました。二宮佳子さんです。よろしくお願いします。
  • 北野さんが退職されました。これ迄ありがとうございました。
  • 新しい学生さんがやってきました。森永君です。既に大物ぶりを発揮しています。なかなか楽しみです。
  • 中野渡君、飯田君も M2 になりました。なんだか勝負っぽい雰囲気です。
  • 鬼丸さんは、今年は急がしそうです。1月, 3月と既に 2 度米国実験をこなしました。
  • 3 月の物理学会は中野渡君、飯田君、鬼丸さん、私が発表しました。学生さんは初めてだったのですが、なかなかのものでした。鬼丸さんはシンポジウムと一般講演の2件をこなしました。おつかれさまでした。
  • 私は今年も泣きそうです。2度の米国実験に加え、6 月また 2度米国へ。。。(後半は飯田君と一緒に行く予定なので、多少楽できるかなあ。。。)完徹実験は嫌だなぁ。ちなみに、今年は意地でも論文書くと決意。寝ずに書いてます。Publish or perish ってそういえば昔誰か言ってたなぁ。実感。



2006/02/12:


2005/11/07:
  • 準結晶研究会の webpage をついに作成しました。プログラム(案)も のせました。問題がありましたら早急にご連絡ください。 Webpage はこちら
  • 現在 KEK LAM-40 で実験しています。久しぶりに自分の実験です。 強度が弱くて大変ですが、良いデータ出るといいなぁ。



2005/10/20: ある助教授の一日:

この日は朝から東海。10:00 にヘリウムトランスファー。で、 11:00 に柏に向かって出発。で、12:00 に柏到着。昼ご飯は車の中でマック。 柏で先日故障が見つかった4軸のモータドライバー外し、検査のため北野さんにオリエンタルに持っていってもらう。 13:30 から所員会。18:00 頃終了。北野さんはまだ activity report highlight の校正やってくれていた。 ごめんなさい。19:00 頃まで施設内の打ち合わせ。20:00 頃まで飯田君との輪講相談。 で、KEK へ移動。晩ご飯は車の中でコンビニおにぎり。21:00 ころサンプル室のヘリウムガス圧を下げて温度を 100K にセットして最後の実験スタート。22:00 頃 KEK を出る。23:00 自宅到着。で、催促されまくりの論文のレフリーもやらなければ、、、レフリってコメント送って、 26:00 就寝。比較的楽な一日だった。(念のため、うちの学生さんはもっと楽です)


2005/10/19: またまた日本語です。今は東海にいます。4G で実験中です。 KENS LAM-D でも実験しています。量子トンネル使って2カ所に 同時に存在しています(嘘)。どちらも大変いいデータが出ています。 乞うご期待です。

最近やった事:
  • 中野渡君が FZ で単結晶育成に成功しました! あなどりがたいです。
  • 飯田君の輪講がもうすぐです。良いデータがあるから 話すのは簡単でしょう。
  • 準結晶研究会には多数のお申し込みありがとうございました! これからプログラムを作成します。

2005/09/29: またまた日本語です。今は東海にいます。C11 で実験中です。 大変いいデータが出ています。乞うご期待です。

最近やった事:
  • ついに FZ が動き出しました。とりあえず CeSi を育ててみました。 結構いい感じです。酸化もあまり進まず、部屋中アルゴンラインを を引いて、精製フィルターまで付けた甲斐が有りました。
  • 準結晶研究会は 12/12~12/14 です。皆さん宜しく!
  • 装置等の web page を更新致しました。

2005/08/20: ちょっと日本語で。どうやらわたしは正月とかお盆とかしか web を更新しない/出来ないらしい。。。さて、今年前半もよく 働きました。
  • FZ をばらして完全に掃除しました。TMP も組み込んで Ar の配管も 全部やり直しました。これで金属単結晶サンプルが作れます。来週、 早速 CeSi を試すつもりです。ずっと前から、Michel(ETH/PSI) に頼ま れていたので。。。
  • Arc 炉用のハースを色々と作成しました。鬼丸さんの使うMo るつぼ用の 封入ジグとかわたしの Mo るつぼ用のとか。あと FZ の原料棒用も作りまし た。今のところ arc が一番活躍している。
  • SQUID は絶好調です。まったく問題ないです。そろそろオイル戻さなきゃ。
  • 4 軸用の高温炉を昔の研究室から頂いてきました。温度コントローラも 有りました。ラッキー。    
  • SPring-8 初めて行きました。楽しかったです。ついでに Mo の 2mm phi の パイプにサンプルを封入する技術も確立しました。    
  • KENS で初めて高温実験しました。楽しかったです。ついでに Mo 6mm phiの るつぼにサンプルを封入する技術も確立しました。
  • ICQ9 行きました。つまらなかったです。
  • 今年の準結晶研究会は物性研でやりたいです。
  • 新人の学生さん 2 人がやってきました。中野渡さんと飯田さんです。 なかなかいい感じの二人です。もうばりばりサンプル作ってます。
  • JST研究員として鬼丸孝博さんが着任致しました。大変優秀な方です。
  • 昨年末に小野さんが退職されて、代わりに北野さんが事務/技術補佐員として 着任致しました。大変助かっています。
  • というわけで、ほんの1.5 年前まではぜ〜んぶ自分一人でやっていたのに 気がついたら沢山の人が働いてくださっています。もう私いなくてもいい気が。。。 もっと自分で実験したいよぉ〜〜〜。
  • 現在グローブボックスを作成しています。早く出来ないかなぁ。これが出来たら K とか Li とか Na に手を出す予定です。

2005/01/10: During the winter vacation, I could finally have some time to work in my laboratory! Followings are list of what I have done.
  • Installation of vacuum line for glass works has been completed. A big surprise: quartz tube can be easily melt by LNG and Oxygen! Thank ISSP glass work people for valuable information on burner selection.
  • Ar, O2, and purified-Ar gas-lines have been installed at A577.
  • Floating-zone furnace has been moved to A577, ready for renovation.
  • Bridgman furnace has been moved to A577, ready to be improved.
  • SQUID magnetometer noise problem has been solved. Now the catalog-spec (10^-8 emu sensitivity) is assured.
  • SQUID magnetometer temperature control problem has been solved; there still is a minor stability problem on cooling down to 2K.
  • Water colling of the arc furnace has been improved.
  • Xray room (A578) door has been installed (no keys yet!).
  • Publications have been now posted on our web site. See this web page for the list of publications from 2003.

2004/12/27: One PRL is out, reporting disorder-induced polaron formation in (La,Ba)MnO3. See publications for detailed bibliographic information.
2004/08/24: Installation of arc and RF furnaces are finished successfully. Together with the SQUID magnetometer, already in use, we have finally launched research work at our Kashiwa lab rooms.
2004/07/11: We welcomed new technical staff; Ms. Sachiko Ono. She is working for the lab maintenance.
Home, members, research topics, equipments, news and contacts are update.
We also introduced a Japanese home page.
2004/05/12: New design is introduced to this web page. Hope you like it.
2004/03/31: Sato-group has launched at the Neutron Science Labratory, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo. We are working on yet misterious quasirystals, spin liquids, and other materials. We are welcomming you to join! Those who get any interest on this group, please contact Taku J Sato.
 
 
Copyright © 2004 Taku J Sato. All rights reserved.
Last modified: Monday, 12-Mar-2012 23:27:05 JST